2015年12月28日号[No.326]
【2016年 産業ガス業界の見通しと
需要予測】
高炉等の大口需要低迷も
溶接用ガスが回復基調に!
2015年の日本経済は、商品市況悪化の影響が大きい鉄鉱・石油関連の素材業種や、在庫調整が長引く一般機械など一部の製造業で先行き悪化があったものの、自動車・造船・産業機械関連など旺盛な設備投資やものづくり補助金等の中小企業の活用により、製造業の設備投資全般では堅調を維持した。
一方、海外は円高是正の影響で貿易の輸出入に回復傾向が見られたものの、米国の利上げや中国・新興国経済の減速懸念など、外需環境の不透明感が強まり、原油価格の下落も市場不振に追い討ちをかける結果となった。
(本文より)
◎ガス種別需要動向
◎2016年の産業ガス業界の見通しと課題
・インタビュー
事業の構造改革により
大きな経営ビジョンに成果を挙げる一年に!
―エア・ウォーター
専務取締役 産業カンパニー長 松原 幸男氏に聞く―
【西暦2016年 産業ガス業界始動!】
コンプライアンスの遵守と保安の
確保を第一に業界の更なる地位向上を!
・日本産業・医療ガス協会
・千葉県高圧ガス流通保安協
・埼玉県高圧ガス団体連合会
・神奈川県高圧ガス流通保安協会
・京都府高圧ガス溶材組合
【産業ガス関連・業界動向】
・佐賀県初の商業用
水素ステーションを開設!
日本エア・リキード
・2月5日 にセミナーを開催!
「東京における
水素社会の実現に向けて」
東京都高圧ガス保安協会
・高圧ガス販売事業者
保安講習会を開催!
神奈川県高圧ガス流通保安協会
・新社長に
山田 容敬氏が就任
東亞テクノガス
・「Ortus Stage 1」の
達成に向けて
大陽日酸
代表取締役社長兼CEO 市原 裕史郎氏
・所有者不明容器の公表
高圧ガス保安協会
中央容器管理委員会
 
|