2017年8月7日号〔No.1490〕/
今号20ページ
【果敢に戦う町工場の群像ルポ2017】
【関西編】
事業拡充で町工場から脱却を志向
事業継承の「あり方」を模索!
2017年も半年以上が経過した。最近、溶接関連メーカーやディーラー首脳に話を聞くと、鉄骨建築分野を中心に仕事量が増えてきたとの声が多く聞かれるようになった。実際、関西圏でも大阪・京都両府内では建設用クレーンを目にする機会が増えた。また、外国人観光客の増加によるインバウンド効果で、ホテルや商業施設などの需要が盛り上がり、街の「新陳代謝」が進みつつあるように感じる。
本稿は、溶接技術を武器に事業を展開している町工場を訪ね、事業の現状や将来展望などを取材する「町工場群像ルポ」。7月31日号の「関東編」に引き続き、今回は大阪府下3社の中小企業の溶接現場を訪ねた。関西経済が活性化する中、事業継承に対する方向性の違いはあるが、「仕事をすること」の意味を考えさせられる貴重な取材の場となった。
◎池澤工作所
仕事とは「お客様のために
なることをすること」
◎西田鉄工
「事業を継承する」ということ
◎淀川製作所
民間だからできる人材育成と
「メーカー」への移行
・近畿ロード「春の陣」の
成果発表会開催!
成約・動員共に
前年実績を上回る成果収める!
パナソニック
・新役員陣容を発表
大陽日酸ガス&ウェルディング
・役員人事
大丸エナウィン
・名古屋支店を移転
タセト
・新社長インタビュー
ガス・溶接・切断の
総合製造・販売会社として
世界市場での顧客満足を獲得する!
―小池酸素工業
代表取締役社長小池 康洋氏に聞く―
・OWF合同説明会・
決起大会を開催!
溶接技術の向上・継承を
目指す展示会に!
・インタビュー
地震体験車・溶接チャレンジ企画など
新たな取組みを多数実施!
―マツモト産業
関西支店 営業部長合田 泰良氏に聞く―
・「ダイヘンサポーティングマッチ」開催
セレッソ大阪が逆転勝利
J1リーグ戦で首位に浮上!
試合前はPKシュートロボット等が好評
【抵抗溶接特集】
素材の多様化や生産性向上など
ニーズの高まりを背景に
新技術の開発も加速!
◎精密抵抗
二次電池や自動車
電子部品向けの需要が堅調!
【抵抗溶接関連・最新情報】
・新会社として魅力ある製品展開
並びにサービス体制の
更なる拡充に努める!
電元社トーア
・顧客ニーズを的確に掴み
より良い生産設備の提案を
ダイヘン
・インタビュー
焼けないスポット溶接≠ノ800社が注目!
「高速溶接技術」の普及進む!
―褐洋技研
代表取締役社長甲斐 美利氏に聞く―
・「高機能溶接モニタ」並びに
「高信頼性インバータ式
溶接電源」を発売!
日本アビオニクス
【溶接・各種接合・切断・高圧ガス・
メカトロ “特許出願公開速報”】
【エンジン&バッテリー特集】
自然災害の復旧工事向けの
需要が増加する中
今後は東京オリンピック関連案件に期待!
◎バッテリー溶接機
人手不足で販売の動きは緩やか!
リチウムイオンバッテリー
溶接機のニーズ高まる
・インタビュー
選ばれ続けるメーカー≠目標に
スピード感をもった製品開発/
営業/サービスを展開する!
―デンヨー
執行役員 営業部門国内営業ユニット統括兼
東日本営業部長 森山 兼作氏に聞く―
・インタビュー
販社統合による「シナジーの最大化」に取り組み
マーケットシェアの拡大に繋げる!
―やまびこジャパン
代表取締役社長 林 智彦氏に聞く―
・リチウムイオンバッテリー搭載!
一体式溶接機「LBW―152W」&
ハイパワー溶接機「LBW―185」
マイト工業
・柔軟性アップし使いやすくした
溶接用キャブタイヤ
ケーブル開発!
三ツ星
・ハイブリッドバッテリー内蔵型
直流アーク溶接機
「イクラトロンコンパクト」!
育良精機
 
|